講座生の声

【講座生の声】講座前の期待以上の変化に驚き!!

 

量子力学と脳科学で
10年分の変化を3ヶ月で巻き起こす
Being Note講師の
あおばです!

 

​​==============

今回の記事では
継続講座生さんからの
生の声を
お届けしまーす!

==============

 

〜あおば塾1期修了生 Nさんのご感想〜

講座を受ける前は、どんな状況でしたか?

ちょうど
どん底にいるときで

毎日

生きていることが

つからった

 

長年の執着依存を
手放したくても手放せず
自分も変わりたいのに
変われずに
どうしたらいいのか
わからない状態

 

講座終了時、受講前とどのように変化しましたか?

気持ちがになり

幸せ

自分で

感じられる

ようになった

 

 

自分のことも
わかるようになってきたし
自分のやりたいことも
みつけられた

 

 

目標にしていた

執着も

手放すことが

できた

 

執着を手放せたことで
今まであったのに
見えなかったものが
ちゃんと見えるようになった

 

 

自分の心の声を
聞けるように
なったことで

現実化することが

できるように

なってきた

 

ご感想や印象に残ったこと

ほんとにどん底にいて
生きるのがつらいときに
あおばさんを
インスタで見かけて

この人のところで学んだら
わたしは変われるかも!


直感で感じたので
すぐに
面談の申し込みをしました

 

あおば塾の6ヶ月間
長年の執着を手放しては
引き戻しにあうの繰り返しで
ぐるぐるはいまわったり
まわりのみんなのように
変われない自分を
責めたり
がっかりしたり‥

 

それでもあおばさんは
見守ってくださり
ちゃんとすこしずつ
進めていることも伝えていただいて

最後の1ヶ月で

やっと

コンフォートゾーン

抜けることが

できました!

 

 

 

一生手放すことができない
と思っていた
異常なまでの執着を
自分で手放せるなんて

自分が
ここまでこんなに
変われるなんて
思ってもいませんでした

 

 

講座に

入る前の

期待以上

変化

自分でも

おどろいて

います

 

 

まだまだ
わたしの変化は
はじまったばかりで
これからどうなっていくのか
わくわくしています

 

 

今はあのときに
直感を信じて
勇気を出して
エネルギーを出した
自分に

感謝しています

 

 

そして
最終講義が
いちばん印象的というか、
一生忘れられない日になりました

 

 

ほんものの
あおばさんにお会いして
実在することにも感動🥺

 

 

💖あこがれのひとに会うこと、
💖ずっと一緒に学んできた仲間と会うこと、
💖東京に行ったこと
で、
わたしの
世界観・価値観は
一気に変わりました

 

 

あおばさん

との出会いが

わたしの

人生

ターニング

ポイントです

 

ありがとうございました

image

 

あおばの継続講座をどんな人におすすめしたい?

変わりたい!

と思っている方

 

 

あおば塾の講座生は
あおばさんが
「絶対うまくいく」
という深い愛
見守ってくださるので

絶対

うまく

いきます

 

講座生の声ココまで

 

 

いやはや、
nさん、
最後の最後でぶっとんだよね!!🚀

 

 

最後の1カ月の変化は
確かに目まぐるしかったけど、

でもね、
nさんは、
ずっと初めから
素直に話を聞いて、
すぐ実行していた。

 

 

何も最後だけ
ぶっ飛ぶような実践が
あったわけではない。

 

 

だから6ヶ月かけて
自分への信頼貯金がコツコツ
積み重なっていた。

 

 

それが貯金で言うところの
6ヶ月で満期になって、
現実化という形で
引き出されたんだろうね🥹

 

 

nさんは、
講座期間中、
何度か耳が痛い話や、

「え!そこ?!😱」

と思うようなことを
あおばから突っ込まれたと思う。

 

 

そんなとき、
驚きながらも
しっかり受け取っていた。

 

 

えー!

そうなんですね🥲🥲🥲

 

 

と言いながら、
自分ごとに落とし込む努力を
すぐに始めていた。

 

 

 

これって
すごいことだよね。

 

 

 

素直って

大事よね。

 

 

 

素直さが変化に必須なのは
割とよく知られた話だろうけど、

それをいつまでも、
いつでも、
どんな時にも、
だれの話だろうとも
受け取れる人は
どれだけいるだろうか。

 

 

自分より
上のフェーズにいる人の話だけを聞く。

 

 

過去な自分と同じフェーズにいる人の話は
一切聞かない。

 

 

人を選ぶ。

 

 

話を聞くかどうかを
人に対する上下で判断する。

 

 

 

こういう人は

本当の意味で

変われるのだろうか。

 

 

 

「あおばさんの話が聞ければいいです!」

「同期の話は聞いていません!」

 

そうやって、
得られることに対して
色をつける人は
どこかで頭打ちが来る。

 

 

いや、

過去のワイ

やないかーいw

 

という
過去のあおばみたいなことをせずに
真摯にしっかり受け取れたから
nさんは
最後に爆変を遂げたのです。

 

 

執着という引き戻しに負けず、
よう頑張りました💮

 

 

どんなにつらくても、
苦しくても、
手を止めなかったnさん。

 

 

ここからの飛躍も楽しみだね☺️🚀
期待しています。

 

 

今日の記事が
どなたかのお役に立てますように😉

 

 

最後までお読みくださり、
ありがとうございました💫