在り方

今のステージを抜けて幸せになるためには?

 

量子力学と脳科学で
10年分の変化を3ヶ月で巻き起こす
Being Note講師の
あおばです!

 

==============

今回の記事では
あおばの過去の経験をもとに
今のステージを抜けて
幸せになるための対策
について
お伝えします\(^o^)/

==============

 

 

 

今回は、過去
あおばが変われなかった原因を
一つお伝えするよーー😙

 

 

【変われなかった原因】ーーー

幸せになる
覚悟がなかったから

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

これは言い換えると
今のステージを
抜ける勇気がなかったということ。

 

 

ステージが変わるということは
手放すべきもの
が出てくるんですよね。

 

 

 

でも人間て
慣れ親しんだ場所から出て
新しい環境に行くのは
脳の仕組みからしても
超苦手

 

 

私は
その時の環境のまま
何かちょっと行動するだけで

あわよくば

ステージを上げられないか

と考えてました。

 

 

 

そんな上手い話あったら
世の中の人
みんな超絶お金持ちだろうね😱

 

 

具体的にいえば、

・ただ動画を見るだけでお金持ち
・ただ唱えるだけで彼氏できる
・ただ見るだけで引き寄せられる

とか。笑

 

 

そして、

心のどこかで

「どうせ私は

叶えられない」

という思いもあった。

 

 

 

どうせできないのなら、

「やるぞ!」

なんて覚悟は当然できない。

 

 

 

覚悟がないから、
幸せになるための
継続講座に数十万なんて
払えない。

 

 

 

継続講座に対して

「いいなあ、
あたしもこれで変わりたい!」

と思っても

「いや、お金ない・・・」
と瞬時に思考し
自分の未来のために
お金をどうにか
集めようとする努力もしなかった。

 

 

 

今思うと
心が枯渇していたことで
満たされない無駄な買い物が
多かったから
そこを精選するだけで
余裕で継続講座代なんて
出せたっていうね🤣

 

 

 

ちなみに、

今のステージを

抜けるために

人間関係を手放すのも

効果的です。

 

 

 

いつも会っている友達が
愚痴だらけ
不平不満だらけ
向上心がない

けど長年の友達だし、
気を遣わずにいられるから
一緒にいちゃう。

 

 

こういう人間関係の中にいると
間違いなく自分も同じような
行動をしている。


脳のミラーニューロンが働いて
無意識に同じ行動をしちゃってる。

 

 

 

人生を

変えたければ

環境を変えろ

 

というのも腑に落ちます。

 

 

 

でもこれだって
結局
「次から誘いを断ろう!」
とか
「徐々に疎遠にしていこう!」
って覚悟がないと
できないわけで。

 

 

 

他人軸の人は
友達から嫌われたくなくて
断れないけど、

自分軸だったら
全ての決断は自分のためと
思ってるから
嫌われようが断れる。

 

 

ということで

まとめます!

 

 

まとめ

💡「私なら叶えられる」と信じろ!

💡多少つらくても、自分のために
 環境を変えよう!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!